怠け者女のプレママダイアログ

首都圏で働く32才のプレママダイアログ

BRITA導入しちゃいました!

こんにちは、ひまです。先日、遂に我が家にBRITA(ブリタ)を導入しました💗

BRITAを知らない方の為に説明させて頂くと、BRITAはドイツ🇩🇪生まれのカートリッジ式ポット型浄水器になります。世界的に有名みたいで、色んな国で使われているそうです。私は通っていた料理教室や複数の友人が自宅で使用しているのを見てBRITAの存在を知りました。

f:id:lazylady:20220630175752j:image

ポットの大きさは冷蔵庫のドアポケットに入るものからコック付きのタンク式まで様々な種類があります✨私は、1.15リットル分の水道水をろ過できる「マレーラ」というシリーズを購入しました。

www.brita.co.jp

 

▶使用方法

使い方は、ポットに専用カートリッジをセットし、水道水を注いでろ過するのを待つだけです。マレーラの場合は5分もしないうちに全ての水がろ過されました。(実際はもっと早いと思います。)お水は常温でも飲めますが、私は冷たい水が好きなのでポットごと冷蔵庫に入れて保存しています。ちなみにろ過した水は、その日のうちに飲む事が推奨されているみたいです。夏場などは常温より冷やした方が良いかもしれませんね。

▶購入できる場所

Amazon楽天、YahooショッピングなどのECサイトはもちろん、イオンなどのスーパーの店頭でも見かけた事があります✨純粋に価格だけを見るとAmazonがお得だった気がします。ちなみに私はPayPayヘビーユーザーなので、Yahooショッピングで購入しました。購入した時にたまたまクーポンが発行されており、本体ボトルとカートリッジ3つのセットで3,400円くらいでした。(+PayPayポイント750円分程還元あり。)

f:id:lazylady:20220630203715j:image

ちなみに、スターターパックの種類によっては付属されているカートリッジの個数が違ったりするので、よく調べてから購入するといいと思います。

▶比較した商品

BRITA以外にも、美味しいお水を飲める手段って他にもありますよね!一応、ずぼら妊婦なりに比較してから購入しました。

ウォーターサーバー

実際に、「アクアク●ラ」さんのウォーターサーバーをお試しで導入してみました。1週間無料で試せるサービスで、ボトル1本を無料で使えるというものです。使ってみて不要だと思ったら断っても良いという事だったので気軽に試す事ができました。妊娠中で在宅時間が増えた為、簡単に美味しいお水が飲めるのはとても良かったです。ただ場所を取るのと、気になるのが維持費と電気代。今年の4月に使っていたのですが、その頃から電気代の値上げが叫ばれていたのと、夫が水を飲む習慣がなく私だけで消費しなければいけないこと、小さくは無いウォーターボトルを保管するスペースが無いなどの理由で導入は辞めました。ただし、あると本当に便利なので維持費とか気にならない方にはオススメだと思います。

②スーパーの無料のお水

スーパーで専用ボトルを初回だけ購入し、店内の浄水器から無料でお水を貰えるサービスがありますよね✨あれです。かく言う私も、1年半くらい近隣スーパーのこのお水にお世話になっていました。無料で貰えて非常にコスパは良いのですが、いかんせん持ち運びが大変なんです。。推定6Lくらいになる水を家まで運ばなければいけなく、妊婦にはちょっと辛い。妊娠前は自転車のカゴに入れて持ち運んでいましたが、お子が産まれたら難しいなと思い、BRITAを導入するキッカケになりました。

③ミネラルウォーター

たぶん、これが定番だと思います。ただ前述でも記載していますが、場所をとるため比較対象としてまず最初に候補から外れました。

BRITAの水を飲んだ感想

実際に飲んでみて、「すごく美味しい!」とはならなかったけど、水道水よりは100倍くらい良くて、ふつうに飲める美味しさでした✨カートリッジを通すだけでカルキ臭さが消えるのですごく飲みやすくなったと思います。また、ケトルでお湯を沸かした時もお水ににごり?が無いように感じたので、水道水をそのまま飲むよりは断然いいと思いました。特に、紅茶などのティーバックを使うと違いが歴然でした🫢手軽に美味しいお水を試してみたい方は、BRITAはおすすめですよ〜✨

 

-Fin-

【31週】妊婦検診

こんにちは、ひまです。今日は31w3dで妊婦検診へ行って来ました。検診が2週間に1回になってからは、「もう検診か」と思うようになってきましたね。初期のころは4週に1回しかなくてそわそわしていたのが懐かしいなぁ。

 

さて、今年の東京は6/27という異例の早さで梅雨明けをし、毎日暑い日々が続いています。日中は35度くらいになることも多く、妊婦に唯一許された運動である”散歩”がし辛くなってきたのが悲しいところです。しかしそんな猛暑の中でしたが今日も病院までの間、寄り道をしながらも往復1時間歩いてきました(笑)

日傘をさし、外ではマスクを着けていないのでなんとか歩けた感じですね。マスク否定派では無いんですけど、わたしは超絶汗っかきなのでここ2年の真夏のマスクが本当に嫌でした。それに今年は特に暑いこともあり、熱中症になんてなっていられないので外ではマスク外してます。

 

本題の検診の内容はというと、今回は特にこれと言って特別なことはありませんでした。(先生はよーく見られているのだと思うのだけれど。)

子宮底長は29cm、お子は1,700gと順調に成長している事が分かりました。母子手帳の胎児発育曲線におおよその体重を書き込んでいますが、ほぼ平均上(若干重め?)に居るように思います。お子は逆子にはなっておらず、このまま下から産めそうな雰囲気でした✨

f:id:lazylady:20220629221308j:image

ただ、よく回転する子だと稀にこの時期でも逆子になってしまう事がある様です。次の検診で仮に逆子だった場合、帝王切開の予定日を決める流れになるようです。

 

【注意】以下、エコー写真あります

そして、今日のエコーではお子がお顔を正面から見せてくれました。奈良の大仏みたいな顔でしたが、途中でまばたきをしている様子も見れてラッキーでした✨先生も、「あ、今まばたきしましたね。」とリアクションくれました。実際にお腹の中にいる子の様子をリアルタイムで見られるのって、凄く嬉しいです。

また、お顔の輪郭が夫にそっくりで、家で見返したら思わず笑ってしまいましたね。

f:id:lazylady:20220629221244j:image

私の分娩予定の病院では2Dエコーの機械しかないので、3Dや4Dといったエコーを見れないのが少し残念です。病院の方針として、2Dエコーで診察できるから高い機械を導入する必要は無いとのことです😅クリニックや有名産院だとまた考え方が違うんでしょうね。

 

診察が終わった後、今回は個人的に気になったことがあったので以下の事について先生に聞いてみました。

①無痛分娩に伴う体重増加について

Twitterで知った話なのですが、無痛分娩を希望する場合体重増加に制限がかかることがあるという情報を知りました。私は病院で何も言われていなかったのですが、妊娠前と比べて9kgは増えていたので心配になって聞いてみることに。

先生曰く、「そんなに気にしすぎなくても大丈夫だけど、人によっては背中に麻酔をするときに(体重が増えすぎていると)効きにくい人もいるみたい。だから、あと増えても1,2kgくらいかな。」とのことでした。

麻酔が効きにくくなるのか・・・それは由々しき問題ですよね。せっかく無痛分娩をする予定なので、今更ですが体重は意識しようと思いました(笑)

 

②筋腫の大きさ

以前の記事(気が付けば妊娠8か月+入院について - 怠け者女のプレママダイアログ)にも書いているのですが、私は複数個の子宮筋腫持ちです。一番大きいもので5cmのものがあるのですが、子宮が大きくなるにつれて筋腫も巨大化していないか心配でした。。筋腫が大きくなっていないか聞いてみましたが、大きさ事態に変化はないとのことでした。あまりにも大きくなってしまうと出産時に出血多量の恐れがあり、帝王切開になる場合もあると聞いていたので、ひとまず安心出来ました。

 

③性別はどっち?(エコー写真あります)

最後は性別です!性別については24週の時点で「男の子っぽい」という事は分かっていました。ただし、明確にシンボルとなるものが見えなかったり、あんよをしっかりと閉じていたりでなかなか見えなかったんです。

だけど今日、ついに見えました!立派なシンボルが付いていましたよー!夫が早く名前を決めたがっていたので、これで安心して名づけができそうでホっとしました🥰

f:id:lazylady:20220629221418j:image

 

今日の検診は1時間待ちでちょっと退屈でしたが、色んな情報を知ることが出来て結果オーライだったかな~。また2週間後が楽しみです!

お会計は補助券を利用して、いつもと同じ1,500円でした。補助券はあと6回分残っているけど、最後の検診までもつかなぁ~?なるべく手出しが出ないように祈っておこう。

 

-Fin-

お金=卑しいものではない!

こんにちは、ひまです。

今日は妊娠とはあまーり関係の無いネタです。

 

先日2回に渡り、FP(ファイナンシャルプランナー)さんより資産形成や保険の相談を受けてみました。独身時代と結婚してからもFPの方と面談を行う機会はありましたが、担当の方との相性があまり良くなかったり、そもそも金融商品をガツガツと進めてくる方ばかりでその後のご縁は無いことが多かったです。

 

が、今回は子供も2か月くらいで産まれる予定だし真剣にお金について考えなければいけないなーと思って、再びFPの方へ相談をする運びとなりました。(今迄に相談をした方とは全く異なる会社の方です。)

相談しようと思ったきっかけですが、主に以下の点が気になったからです。

①子供の学費工面

②老後の生活費の工面

 

ただ、私は将来のお金の面が結構気になるタイプなのですが、夫があまり関心がなくてどちらかというと「お金に困っていないし、これからも困らないと思うし、何とかなるデショ!」といった性格なんです。なのでFPの方とお会いする時に夫も同席してもらうようにお願いをするも、初回は断られてしまい(!)、2回目になんとか説得して同席してもらうことが出来ました。

 

あまり先のことを心配しすぎても良くないですし、夫の気持ちは分かりますw

だけど、将来子供がやりたい事を見つけた時に、金銭面が原因でサポート出来ない状況になってしまったら、私としては凄く悲しい気持ちになると思うんです・・・。

(自分自身の親がそうだったので、自分はそうはなりたくなくて。)

 

そして、FPの方から詳しく説明を受け納得がいった夫氏。

これを機会に、今後のお金の使い方について真剣に考えてくれるようになったら個人的には嬉しいな~なぁんて思いました。(何様目線w)

べビー用品購入品紹介

こんにちは、ひまです。

最近or少し前に購入したベビー用品を紹介します✨

 

1つ目【ガーゼブランケット】

 まず1点目は、アメリカのベビー用品ブランドaden + anais(エイデンアンドアネイ)」モスリンコットン100%のガーゼブランケットです。ブランケットの割には値段がかなり張る方ですが、YahooショッピングのZOZOTOWANでPayPayポイントが2,000円分くらい還元される日に買えたので結構お得でした(^^)

 ブランケットの厚みですが、ガーゼを4枚使用しているのでかなり厚手の生地です。真夏にこれかけてたら暑いんじゃないかなーと疑うレベルです。笑 逆に言えば冬でもそれなりの温かさが担保されそうなのでお得な買い物だったのかも!?ちなみに、ベビーが産まれるまでは私のお昼寝ブランケットとして使っています←

paypaymall.yahoo.co.jp

 

2つ目【ベビー布団】

 2点目は、ミニサイズのベビーベッドで使用するベビー布団セットです。最低限必要なものが揃っているので、これだけあればまず大丈夫だろう!と思って購入しました。丸洗い出来て9点も揃っているのに、お値段は7,000円を切っていて(おまけにポイントまで貰えて送料無料)お得すぎました…。日本製ではないですが、私は気にならないので全く問題なしです!

 そして!布団セットと一緒に同時購入の防水敷パッドも購入。職場の先輩ママに「あった方がいいよ~」とアドバイスを頂いたのがキッカケです。別途800円くらいでした。更に、おまけでふわふわ素材のタオルケットまで頂いちゃいました…。実質10点セットで7,000円切るって良い意味で価格バグっているとしか思えません(笑)ベビー産まれるまでにお金がかかるので、こういった所は本当に助かります🥰

ちなみにベビーベッド本体はご近所の方から譲り受けた物を使います✨短い間しか使わないし、買ったり捨てたりするのも勿体ないので、私も使わなくなったら誰か必要な方にお譲りしようかな~と思っています(^^)

store.shopping.yahoo.co.jp

 

3つ目【抱っこ紐】

 3点目は、Ergobabyのオムニブリーズです✨上記2点はネットで買いましたが、抱っこ紐は試着したかったのでアカチャンホンポの実店舗で購入しました。色は、夫も一緒に使えるようにと濃紺色のミッドナイドブルーをチョイス。薄いグレーも可愛かったのですが、汚れてしまいそうだったので暗めの色にしました。

抱っこ紐にこだわりは無かったのですが、

①エルゴは装着が楽だなと思った

②新生児から3歳くらいまで使える

③正面、背面抱きが出来る

これらの要素と、夫が「これがいい!」と即決していたので選びました。今はまだクローゼットの中で眠っていますが、早ければ病院を退院する頃から使えるんだよな~と考えるとかなりコスパいいですよね抱っこ紐(笑)さすが30,000円近くするだけあります!

www.ergobaby.jp

 

購入品紹介は以上になります✨他にも細々としたものを購入していますが、気が乗れば←またブログにしたいなーと思っています。

 

陣痛バッグと入院バッグの準備

こんにちは、ひまです。

30週も間近ってことなので、少しずつ入院の準備も初めてみました。前回入院を経験し、早めの準備をするに越したことはない!と思ったので破水しても慌てないように←、32週くらいまでには準備出来るようにしちゃいたいと思っています!☺️それでは今回の記事の目次です。

目次

 

バッグの紹介(スキップしてもOK!)

●陣痛バッグ

item.rakuten.co.jp

陣痛バッグは、マザーズバッグとしても使用できるようなものを購入しました。軽さで有名らしい、ROOTOTEのショルダー付バッグです。最近楽天市場を使っていなかったのですが、1年以上も買い物をしていなかったらしく楽天スーパーセール時に使える1,500円OFFクーポンが発行されてました🫢いい機会だったので楽天で商品を探してみました♪

あまり高価なものを買うつもりはなく、「5,000円以下でいいデザインのものないかなー」といった感じで探していました。そこで、この商品が私の中でヒットしたので即購入(^^)デザインもお洒落でマザーズバッグには見えなさそう!というのがポイントです。まぁ、マザーズバッグ専用ではないのでドリンクホルダーとかは付いていないんですけどね。

↓実際の画像と持って見た感じ✨

f:id:lazylady:20220617110557j:imagef:id:lazylady:20220617135714j:image

持ち手に滑り止めがついているから、肩掛けしても落ちてこないのが素敵!💓撫で肩なのですごく助かる〜!

f:id:lazylady:20220617184510j:image

●入院バッグ

store.shopping.yahoo.co.jp

入院バッグは持っているスーツケースにしようと思っています。ちなみに色はゴールドを持っています(^^)本当はスーツケースではなく、少し大きめの旅行バッグにする予定でしたが、円座クッションを入れたらパンパンになってしまったのでスーツケースを持っていくことにしました。

 

病院で準備されているもの

 まず、病院で準備されている物をリストアップします。私の病院では、入院時のパジャマとバスタオルやアメニティの準備があるそうでめちゃめちゃ助かります。。

分娩・産褥ショーツ2つ
分娩時のガウン1枚
ナプキン(Lサイズ2袋、Mサイズ2袋、Sサイズ1袋)
乳帯 1つ
母乳パッド 1袋
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
歯ブラシ、歯磨き粉
ウォッシュタオル
入院中の衣類(パジャマ)
バスタオル
【べビ用】臍処理セット 1個
【べビ用】赤ちゃん用おしりふき、紙おむつ 1袋ずつ
【べビ用】入院中の衣類(パジャマ)
【べビ用】バスタオル

 

陣痛バッグに入れるもの

 次に、手持ちの陣痛バッグに入れる(予定)のリストです。まだ準備は出来ていないんですけど、今のところ必要だと思うものをピックアップしました!

診察券
母子手帳
筆記用具
分娩監視装置用ベルト(NSTで使う物)
時計
延長コード
充電ケーブル
S字フック、S字でかけられる荷物入れみたいなやつ
財布
クレジットカード
マスク多め
iPad
ワイヤレスマイク、TV用イヤホン

 

入院バッグに入れるもの

スーツケースに入れるので気持ち多めでリストアップしちゃいました(;´∀`)まだパッキング自体はしていないので、不要なものも出てくるかもしれません。。

円形クッション
チェキとフィルム
フェイスタオル3枚
歯磨きコップ
洗顔フォーム
洗顔用ヘアバンド
水に濡れてもいいゴム
ヘアクリップ
下着(産褥ショーツか生理用ショーツ)3~5枚
退院着
ヘアアイロン
水に流せるおしりふき
おしりセレブ
水に流せる全身拭くやつ
爪切り
小型扇風機
水 3本くらい
ストロー
化粧品
出生届
児童手当申請書
洗剤
ハンガー
100円玉 10枚くらい(コインランドリー用)
お菓子
【べビ用】赤ちゃん用爪切り
【べビ用】赤ちゃん用退院着もしくは肌着、ロンパース
【べビ用】虎のブランケット
【べビ用】おしりふき予備 1個
【べビ用】おむつ予備 4枚くらい

 

さいごに

 こんな感じで入院の準備を進めていく予定です!リストアップするだけで疲れたので、これで満足しちゃわなければいいんですが。。実際にモノを詰め終わったらまたブログに画像付きで載せてみようかなあと思っています!

【29週】妊婦検診

こんにちは、ひまです。今まで妊婦検診について書いてなかったのですが、少しずつ更新していきたいと思います。

 

目次

病院までの距離

私が通っている病院は自宅から徒歩30分ほどの場所にあるのですが、基本的には徒歩で通院しています。公共交通機関で路線バスも通っていますが、1時間に1本しかないので(過疎ってるw)面倒だし、運動がてら歩いて行ってます(^^)

と前置きはこれくらいにして、今回の検診の内容を記していきますー!

妊婦検診

今回は30週が近いという事で、赤ちゃんの内臓をよ~~~~く診てもらいました!今までの経腹エコーの中で一番時間が長かったように思います。体感10分くらいかな?

素人には先生が何を確認しているのかは分かりませんでしたが、心臓が4つのお部屋に分かれていることを確認したり、他の臓器も大きな異常が無いという事が分かりました。(エコーでは細かなことまでは流石に分からないとのこと)

心臓を診察されているときは、どの臓器よりも詳しく見られていたので「何か異常があるのかな・・・」と終始ドキドキしていました。杞憂で終わってホッとしております。

また、今回は薬の処方と母健カードも書いてもらいました。

助産師指導

検診が終わった後は、助産師さんからの以下の指導がありました。

  • 分娩時の入院関する書類の案内
  • 麻酔を行うにあたる確認書類
  • 母親学級の案内
  • 入院時に用意するものの案内
  • バースプラン計画
  • 家でできる運動不足解消運動の案内

等々。。。ここで今更気づいたのですが、初めて妊婦検診を受けた時に分娩に関するしおりを頂いてて、そこには入院時に用意するものや病院で用意してくれるものの一覧が掲載されてました(;´∀`) ただ、そのしおりを全然読んでいなかったんですよね。産褥ショーツやパジャマなど自分で用意しなきゃいけないと思っていて少しだけ買っていたのですが、実は病院で用意があることを助産師さんから聞いて初めて知りました。笑

いーやー!余計な出費だった!(といっても3,000円くらいだけど。)

病院からもらった資料はしっかりと読み込まなきゃいけないですね~。

お会計

妊婦検診が1,500円、その他3,500円くらいで合計5,000円ほどでした。検診代は毎回これくらいなのですが、書類やら処方されたりすると費用が嵩みますね~。もう今年だけで医療費が20万円超えているので確定申告だけは忘れないようにしたいなって思います。といっても、確定申告したことないので、これからやり方を調べなきゃ。。。!

入院生活の1日ルーティーン(午後編)

 

※前回の記事の記事の続きとなります。

lazylady.hatenadiary.jp

こんにちは、ひまです。前回に続いて、入院生活の1日の流れ(午後編)を紹介していきたいと思います(^^) 以下、午後編の目次になります。

目次

 

お待ちかねのランチタイム!

12:00

 午前中は意外とやることが多く、バタバタしているので時間があっという間に過ぎていきました。お風呂から上がった後は一息つく暇もなく、お昼ご飯の時間がやってきます。お昼ご飯は割とボリューミーな食事内容であることが多かったです。日にもよりますが、かき揚げうどんやミルフィーユカツが出てきた日もあり、そういった日はテンション上がりました♪

f:id:lazylady:20220614092132j:image
f:id:lazylady:20220614092129j:image

 

自由時間に何をするのか問題

13:00

 昼食が終わり、夕方の日勤から夜勤の看護師さんの引継ぎ時間までは、割と自由な時間を過ごすことが出来ました。逆に言うと、やることが無くて非常に困る時間帯でもありました。このタイミングは、割と他の患者さんも好きなことをして自由に過ごしていたんじゃないかなと思います。

 私の場合はというと、主に昼寝、ベッドの上でストレッチ、Twitter、読書など・・・。基本的にだらだらして過ごしていましたね。読書ですが、病院に本の備え付けが無かったので夫に家から1冊だけ持ってきてもらい、体力的に余裕がある時に少しずつ読み進めていました。読んでいた本は、ジェニファー・L・スコット著の『「凛とした魅力」がすべてを変える フランス人は10着しか服を持たないファイナル・レッスン』です。『フランス人は10着しか服を持たない』の著者で有名な方の本ですね。入院前にたまたまブックオフで購入してツンドクしていた本のうちの1つです。

honto.jp

 読書をする際、ベッドの上だと読みにくいので病室の外にあるフリーエリアの様な場所で読んでいました。病室と違い広々としていて、ソファやテーブルもあり作業も出来そうなエリアでした。ほかの人は家族へ電話をしたり動画を見たり、iPadで英語教材を見ながら勉強されている方もいらしてビックリしました。私ももっと、入院期間を有効活用出来たらよかったなぁ~と少し後悔しました(;'∀') 今年の誕生日プレゼントはiPadを買ってもらう予定なので、分娩前にゲットして今度は持ち込めたらいいな~なんて考えてます!

 

夜勤の看護師さん

17:00

 この時間になると、夜勤の担当看護師さんor助産師さんが挨拶に来てくださいました。こので、体温と血圧のチェックを行うこともありましたね。私は約1週間入院していたので何度か同じ担当者さんが被ることがあり、ちょっとしたお喋りなんかも出来るようになって嬉しくなったのを覚えています。入院中は基本的には誰とも話せないので、ちょっとした雑談が嬉しかったりするんですよね・・・。

 

1日お疲れ様!夕食のお時間です

18:00

 夕食の時間です。自由時間にあまり体を動かさないと、まったくお腹がすかないので詰め込む様にご飯を食べていたことが何度かありましたw わたし、ご飯を残せない性分なんです・・・。(ただの貧乏性w)夕食も主食はお米がメインなことが多かったです。昼食と比べると少しボリュームが抑えめだった印象がありますね。まぁ、食べたら寝るだけなんでそうなりますよねw

f:id:lazylady:20220614194759j:image
f:id:lazylady:20220614194754j:image

食事は和食がメインでしたが、カレーライスが出て来た日もあり凄く嬉しかったのを覚えています!ちなみに入院が長引く場合は食事を選択することもできるみたいなので、機会があればやって見たいなーと思いました。

 

寝るまでの過ごし方

19:00

 夕食を食べ終わったら、トイレなり歯磨きなりしていつでも寝られる体制を整えていました。なぜなら、やることが無くて寝落ちをしてしまう事が多かったからですwやることが特にない場合はダラダラとTVを見たりスマホをいじりまくったりして怠惰な生活を満喫していました。少しだけならいいんですけど、これが毎日続くとなると本当に辛かったな~と思いました。。

20:00

 就寝の前に、時間は担当の看護師さんによって異なりますが2度目のモニター装着がありました。装着時間は変わらず30分くらいです。モニターを付けているときは基本的には私は何もせずに横になっていることが多かったので、モニター終了後にそのまま寝てしまうことが多かったです。

21:00

 21:00が就寝時間のため、時間になると看護師さんが部屋の電気を消してくださいます。個室の場合は自分だけなので、消さない限りそのままの可能性もあるかもしれません~。

 

まとめ

 以上が私のざっくりとした入院記録になります(^^)約1週間入院し、もちろん日によってやっていることが違う時もありましたが、凡そこんな感じで生活していたんじゃないかなーと思います。入院という事じたいがほぼ初めての体験だったので、このようにブログに残せたのは良かったかなと思っています。